■今思えば、色んな意味で自分でもびっくり!な中学時代
中学の3年間で
身長147cm→157cm
体重36kg→58kg(22kg増)!!
縦にも横にもビッグになりました(笑)
頭は多少改善しましたが、相変わらず運動神経が生えてこない、跳び箱の一番上の三角の部分1段だけも飛べない、逆上がりも二重跳びも出来ないこの私が、、、
なんと!!
なにをとち狂ったか
「器械体操部」に入部したのです!!
理由?
ただただ、新入生の時に見た部活動紹介での体操部の先輩方がレオタード姿で颯爽とバク転バク宙をキメる姿が本当にカッコよかったから!
自分の運動神経顧みる余地はなかった(笑)
とは言え、自分のレオタード姿は恥ずかしくて仕方なかったが…( ; _ ; )
この部活動で、私は先輩方との上下関係と地獄のスポ根 筋トレ基礎トレーニングの厳しさと大切さを学び、顧問の先生の根気強さのおかげで跳び箱8段楽勝に飛べるようになり、なんと!バク転バク宙が出来るようになったのです!!
※現在はもちろん出来ません!
そこへ行くまでには、何度も何度も失敗しては練習して練習して骨折したり、ぎっくり腰になったりしましたが…
もう奇跡!
そして体力テストいつも「級外」だったのに4級まで昇格!(今はABC判定らしいです)
運動神経がようやく生えてきました(笑)
人って「変われる」事を実感した中学時代。
この経験は私にとって本当に大きかったです
またまた余談ですが
頭の方…
少しはマシになったものの数学がまったく理解出来ず、追い討ちをかけるように中1の時の数学の先生が、角刈りにサングラスに何故か木刀を持ってる!!筋金入りにコワい先生だったのです…
しかも数学出来ないから毎回数学の授業が恐怖と苦痛でしかなかった…
そんな時、事件が…
その日の数学の時間
とても体調が悪く猛烈に気持ち悪くて吐きそうだった私は先生が怖くて気持ち悪い事を言い出せず…授業中にゲロってしまったのです~(><)
それから当分の間
同級生に「ゲロ」とか「おえ~っ」とか言われ続けた事は言うまでもありません…(ノД`)
中学生にもなって どこまで小心者なんだ、私。