■悲しい思い出満載の小学校低学年時代
残念なことに
当時の私は長所と言うものにまったく恵まれない子供でした…
学校の勉強はサッパリわからないし、運動もまったくダメダメ
運動会の徒競走では、ぶっちぎりでビリ!!
球技大会では、参加種目のチーム決めで私が入ると負けるからと皆んな嫌がってチームになかなか入れてもらえませんでした…(TT)
そして先生にまで
「あんたのせいで負けた!!」と罵られる始末
その他伝説級にどんくさい私にブチ切れる先生、友達エピソード多数…
学校の帰りは待ち伏せしているいじめっ子に追いかけ回され半泣きで帰る日々
まさに女版『のび太くん』!!
…自分で書いていて辛くなってきた( ; _ ; )
しかも病弱で母と電車とバスを乗り継いで月に1度は病院に通ったり熱出したり、虫歯や中耳炎の痛みで寝れなくてお母さんに一晩中看病してもらったり…
お母さん、本当に申し訳ありません…
子供心に
お友達は皆んな特技の一つや二つ持ってるのに、なんで私には特技が一つもないんだろう?
『何で私この世に生まれてきたのだろう…!?』って考えてるような後ろ向きで陰気な子供でした。
■初めての習い事
小学校4年生の時に近所にそろばん教室に妹と一緒に通い始める
この、そろばん意外に面白くてハマリました!
しかも同時に始めた妹に負けたくなくて頑張ったが、妹の方が上手だった…
実は、私と妹は1歳ちょっとしか離れていない年子で小さい頃は妹の方が身体が大きく姉と間違われていた
しかも根暗で人見知りの私とは違い、ガキ大将タイプで成績優秀だったから、ますますコンプレックスの塊になっちゃったのでした…
だから余計に負けたくなかったんだよね
今にして振り返ると、そろばんって本当に素晴らしい習い事だと思います
なぜって
両手と頭をフル回転するから。
しかも読み上げ算だと、先生が読み上げる声に集中するから耳も集中する
あの緊張感、極限まで集中する感じがドキドキ楽しかったな
そして、不思議な事に少しづつ勉強が理解できるようになってきたのです!
そろばん効果かな!?
■少しづつ変わってきた高学年
そろばん効果か、小学校5年生のテストの時にいきなり良い点が取れだしたのです!!
点と点がピピピって繋がり、ピカーって光り輝く感じ!!
今でもハッキリ覚えてるんです
嬉しかったなぁ…
そうは言っても成績は、あくまでも中の上レベル止まりでしたが(笑)
少しづつ勉強がわかり出すと、自分に自信がついてきて性格も明るく強気!?になってきたのです
そしたら友達も増えました
何がキッカケになるかはわからないけど、あの『ピカー』って感じ
ウチの子供達にも感じて欲しいな
それとも、もう感じてくれたかな!?
余談ですが、私はどチビで小学校6年間 前から2番目(笑)
高学年になってからは、チビのくせに威張ってたなぁ…